1児のパパ
薬剤師国家試験の受験生(6回目?7回目?もうわからなくなるくらい)
サラリーマンです。
このブログでは「国試アウトプット」を中心に、「子供の成長」、「ビジネススキル」を書いていきます。
●ビジネススキル・考え方
●子供の成長日記
チビは男の子で産まれて2ヶ月、もう可愛い!育児はもちろん、「育自」として自分も一緒に成長してます。
最初は結婚した時には、冗談で「パパさん受験生になるかも」など言ってたらまさか本当に…「パパさん受験生になりました」
今年はパパ初めての受験です。
-
薬剤師国家試験が2月20日に迫った中、なぜこのブログを始めたのか!?
薬剤師国家試験まで残り一週間切った!!
「今年も無理!!勉強できてない(泣)」という現状です。
社会人で薬剤師国家試験受かった方、本当にすごいと思います。
現役で取れずに社会人になった自分に何度後悔した事か。同じ境遇で受かる人、諦める人、仕事を辞める人。
今年は受からなければ仕事をやめよう!!という意気込みでこの状況。
頭ではわかっていても仕事を優先してしまうサラリーマンです。
仕事が順調でも将来を考えたときに免許はあるべきだよな。(親からも未だに諦め半分で毎年のプレッシャー)
薬剤師は人数増えてきて飽和すると言われながらも需要はまだまだある。
専門薬剤師も増え、点数に追加されること考えると、これからも専門性の高い大事な職業。
働く場所、環境で大きく変わりますが、薬剤師は大変だけどやりがいのある仕事だと思います。
だからこそ、専門性を求めるなら早いタイミングの選択!サラリーマン?薬剤師?
それは免許を持って選べる人の話。まずは選べるようにならないといけない。
給料はそのときに考えれば良い!!転職するとかなり落ちます。ただプライベートタイム、やりがいらどっちが良いのか?
チビにパパこんな仕事やってるよ!と言う時は薬剤師の方が自信を持てると思うなー。
-
「時間は作るもの!!」わかってるのにできない現状。
ではコツコツ続けるために、ブログを活用してアウトプットしていくのは良いのでは?と考えました。
触れることが大事だと思うので、クオリティーは差し置いてやってみようということに。
ブログは時間がかかる?おっしゃる通りです。
誰かが見るかもしれないという他人に見られるところに投稿するプレッシャーを感じて国試に触れる!ことを目的にしてます。
誰かに教える、伝える気持ちで勉強するとインプットの質も上がり、アウトプットもできます。
色々やってきましたが、アウトプットが大事なのは過去の経験からも、ビジネスの観点からも間違いない。
アウトプット頑張ろう!!
- ビジネススキルも多く勉強。(老後のための資産運用も子供ための運用も勉強中)
あれ??国試の勉強は?(笑)
サラリーマンとしてのスキルや考え方、将来の貯金、保険もパパとして、アウトプットしながらやっていきます。
まずはDOPDCA!
もう何度「今年こそは!?(笑)」を言ってきたか、実施しながらPDCA回していきます。
どんな感じでやっていけば良いのか、楽しみながら書いていきます。